コロナ渦 正しく読めてますか?~都内ITクソサラリーマンの場合~
※ころなか と読むらしい。
コロナ鍋と読み間違える件多発。
巷では毎日コロナコロナコロナと声高に叫ばれている。
都内は初動でのんきにやっていたせいで被害は拡大しまくっており、正直もうどうしようも無いんじゃ無いかなと思っている次第。
メモがてら、都内ITと言いつつ平均60代企業に勤めるクソサラリーマンが見たコロナについて。
※ころなか と読むらしい。
コロナ鍋と読み間違える件多発。
巷では毎日コロナコロナコロナと声高に叫ばれている。
都内は初動でのんきにやっていたせいで被害は拡大しまくっており、正直もうどうしようも無いんじゃ無いかなと思っている次第。
メモがてら、都内ITと言いつつ平均60代企業に勤めるクソサラリーマンが見たコロナについて。
友人の家で、フレンズのカバーを聞いたので、オリジナルが聞きたくなり購入した。中古でも1000円しない。
Rebeccaは、シングルカット以外にも名曲が多いらしい…が、とりあえずRebeccaって何?って人の導入にはいいと思う。
amazonリンクのテストもかねて。
[amazonjs asin=“B00005G5WH” locale=“JP” title=“SINGLES”]
13年間続いた長寿番組が終了した。高校生時代は、ABCラジオ放送の、ノイズが交じるAMで受信していた。それより前は、東京都民しか聞けない放送だと思っていた。ABCラジオなら岡山で受信できると気がついた時、とても嬉しかったことを覚えている。
年月がたち、時代はIPサイマルラジオの時代になった。比較的容易に、高音質での録画が可能になった。私も、昨年10月に、録画サーバーを導入したばかりだった。その矢先、番組終了が決まった。
いつかどこかで、また、いたずらしてくれればいいなと思っている。
-好きになった、ただそれだけ。あなたの気持ちの意味もわからないまま…
松山市はOCNが一番早そうだ。
フレッツ光隼マンションタイプでも、80Mbps出てる。すごい。
…ルーターがIX2015だからこれ以上出ても仕方ないけどなあ…。いやー贅沢な時代!
さっき計測しなおしたらちょっと落ちたけど。ぷららは解約っすな~
-–-– BNRスピードテスト (ダウンロード速度) -–-–
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/03/04 21:32:39
回線/ISP/地域:
-–-–-–-–-–-–-–-–-–-–-–-–-–-–-–-—-
1.NTTPC(WebARENA)1: 62.52Mbps (7.81MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 65.23Mbps (8.15MB/sec)
推定転送速度: 65.23Mbps (8.15MB/sec)