Surface Pro 初代のジャンクを修理する

Page content

秋葉原の奥地で販売されている初代SurfaceProを購入してきたので、SSDを装着して使用可能にしてみる。修理といってもやることはバラシて、SSDを付けるだけ。ネジの本数がやたら多く、両面テープをはがすのに爪が剥げそうになるので注意。

物品調達

最低限、UEFIブートまでは確認しているので、本体は問題なく動くと判断。一気に買い込んだ。

充電器

ちなみに、やっすいSurface3,4対応のやつは、充電端子の形が全然違うので注意。

SSD

mSATA最低ランクのものを購入。DOGFISHなるふざけた商品名。動くか心配だったが、これ以上のものを買うと本体価格を超えるので止めた。ちなみに、ベンチマークの結果はこんな感じ。

writeが振るわないがまあ一応使えそうな感じ。

Windows
せっかくWindows8 Proのライセンスがあるのでこれを使って工場出荷時に戻すもよし。Windows10を入れるもよし。
https://support.microsoft.com/ja-jp/surfacerecoveryimage
ここから、サインインなしで続行をクリックし、Surfaceのシリアル番号を入れれば回復イメージがダウンロード可能。解凍したzipの中身を、Fat32フォーマットしたUSBメモリに入れればOK。

両面テープ

昔買ったものの余りを利用。期限切れの3Mのテープを売っているという噂。粘着力は中くらい。もう少し強力なタイプがあればより良い感じ。

エタノール

定番のエタノールIP。Surfaceの古い粘着テープを剥離するのに使用。多くの粘着テープは、エタノール程度ではびくともしないものが多いが、Surfaceの粘着テープは意外と効果あり。プラスチックも傷めないので、これで進めることにする。

ドライバーセット

分解にはトルクスドライバが必要。ジャンクをばらすのにいろいろと必要になってくるので、持っていなければこのようなドライバセットの購入がおすすめ。

ネジ
mSATA固定ネジがない場合はこのへんが合うはず

雑巾
残った古いテープを剥離するのに必要

分解

テープの剥離

雑巾にエタノールを湿らせ、ひたすら拭いていく。

SSD装着

  1. プラスチックの外枠のねじをすべて外す
  2. 金属枠のねじを外す
  3. マザボ固定しているねじを外す。

ほぼすべてのねじを外すと、マザーボードが外れる。マザーボードを裏返すとmSATAスロットが現れる。

ネジは買っていなかったので、その辺のマスキングテープをグルグルに巻いておく。

元に戻す

逆の手順で組み込む。新しい両面テープを全面に貼り、液晶を装着する。液晶下に集中しているケーブルのせいで、下部のおさまりが悪くなりがち。慎重に閉めること。

OSのインストール

https://support.microsoft.com/ja-jp/surfacerecoveryimageよりOSを入手して、解凍して出てきたファイル群をFat32フォーマットしたUSBメモリに入れる。USBメモリを装着し電源を入れる。最初からタッチパネルが効くので、あとはよしなに。