SuperSonic(SubSonicクローン)のインストール
先日愛用のiPod Classic 4thが故障してしまった。発売日は2004年位だったはずなのでよく持ったものだ。まあハードオフに転がっていたものをそのまま使っていただけだが。ストレージを変えればまだ使えるとは思うが、この辺でお役御免にしたい。そこで、あらたなプレーヤーを比較検討したがグッと来る製品はない。AppleはiPodClassicの生産をとうに終了していて最終モデルの新品はわけが分からんくらいプレミアが付いているし、walkmanは容量の割に割高で、外部ストレージと内部ストレージは別々に管理する仕様だという。そのへんなんとかならなかったのかよと思いつつ、発想変更。クラウド化で行こう。
サーバー上にmp3等の音楽データを貯めこみストリーミングするサービスは色々ある。WindowsやMac等のクライアントにサクッと導入できるものも昔はあった。Audiogalaxyだったような…。しかし、そういう便利系サービスは今無いみたいなので、Linux環境に導入できるものを探した。ホスティングマシンのスペックを下記に示す。
機種名 | CF-R5 |
---|---|
HDD | 160GB |
メモリ | 1.5GB |
CPU | Intel CoreSolo U1300 |
OS | CentOS6.7 |
楽曲ファイル容量 | 約45GB |
SubSonic
http://www.subsonic.org/pages/index.jsp
本家サイトはコレ。JAVAで実装してあるらしい。APIを持っており、クライアントアプリの開発が可能らしい。WEB上のUIはダサい。そして、リモートアクセスAPIを使うには課金が必要。月1$程度らしく、別に払ってもいいがいつサービスが消えるか分からんので却下。
Ampache
http://ampache.org/
本家サイトはコレだと思う。機能的にはSubSonicと同じ。ただ、php+Mysql+Apache環境まあ要するにLAMPを整えなくてはならなくてめんどくさそう。以前トライした時は、大量のファイルを突っ込むと動作が不安定になった気が…
なお、両者のサービスを比較しているサイトが有り、参考にした。
http://bokuma.seesaa.net/article/353572052.html
SuperSonic
Subsonicのパクリクローンらしい。ライセンス的には問題ないらしい。ホントかよ。GitHubにコードが公開されているのでビルドして使えってことなんかな。理由はともあれ、絶対アレだろ、SubSonicに課金したくない勢か、SubSonicの組織力(いつ潰れるかわかんね)に疑問持った勢が運営してるだろコレ。まあ、突っ込むのはこの辺にして、今回導入するのはこいつにする。APIも本家SubSonicと完全互換っぽいぞ。
https://github.com/Mach5/supersonic
導入
導入に関しても色々書こうかと思ったが、秀逸な記事を発見した
http://lab.aratana.jp/entry/2015/01/14/181229最後のコンパイルでエラーが出る.
http://geek.3101.me/server/supersonic-on-centos7/ここを参照して、最初からrpm-build入れておけばよかったようだ。
使用感
意外にさくさく動いている。所有している楽曲はおおよそ30GB位だが特に問題なく転送完了(この辺はryncをうまく使う)
楽曲コピー時、うまくいかない場合がある。どうやらSuperSonic(SubSonic)はファイルの更新日時を見ているらしい。タイムスタンプをいじらずコピーしなければならない。http://ryogan.org/blog/2012/11/01/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89-vps-%E3%81%AE-debian-squeeze-%E3%81%AB-subsonic-%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/を参照すると、
でうまくいきそうだということがわかる…のだが、あまりうまく行っていない…。
Ampache入れようかな?