WAPM-APG600Hで遊んでみる
現在主流になっている802.11acと比べて、802.11n対応で止まっているのが惜しい。まあ、一応正常に動いているからよしとしようか。

IPアドレスの設定欄。この辺もコンシューマ機と変わらない。

違いが出てくるのはこの辺。遅い速度でリンクしてしまう…とかいった事が回避できる。この辺から業務機っぽい設定が増えてくる。


本機の特徴…というか、業務用機の特徴の一つがRadius認証のサポート。


所感など
・業務用機なだけ有って非常に安定してる。
・立ち上がりも早い。
・ルーター機能が省いてあり、AP機能しか無いが、それが良い
→コンシューマ機はAPモードとかルーターモードとか色々面倒。
・業務用機としては廉価なモデルらしいので、設定項目も少ないらしい。素人には分からない。
・シスコのAPのように、ファームの入手に困ることがない。また、単体でもWEBベースのメンテが可能なので、導入も楽。
・一応、複数台の一括管理用のアプリも用意されているので、100台とか導入しても安心らしい。
・現行機種が2万円台~購入可能。コンシューマ機より作りは良いので、分かる人は業務用機を導入しても良いのかなあ…等など